消費機器保安の歴史と近代化への道
「都市ガスはどのようにして安全になったのか?」消費機器保安の歴史と近代化への道を連載でお届けします。
【第1章】都市ガスの歴史と保安
1.太古から「火」は貴重な存在だった
①人間と火
②縄文時代から現代まで
③火の取り扱いと同時に排気の処理も必須
④火事など災害の問題
2. 都市ガスの安全対策
♦連載第五回 都市ガス中の一酸化炭素(CO)と換気の問題(続編)
3. 戦後の事故多発時代から近代化へ
【第2章】都市ガス事業と保安の歴史
あらまし
1.世界の都市ガス事業の創業
①都市ガス事業の設立経緯
➁東京ガス初代社長渋沢栄一の思想
2.日本の都市ガス事業の創業
①石炭ガスの発明から都市ガス事業へ
②都市ガスの利用形態
③創業当時の状況
3.都市ガス事業の推移と保安
①明治・大正・昭和初期~戦前の都市ガス事業の推移
明示時代 大正時代
昭和初期〜終戦
②戦後はひたすら復興へ
③高度経済成長とガス事故多発の時代へ
④昭和から平成へ、ガス設備・機器の近代化
【第3章】ガス機器の黎明期
ガス灯に始まったガス機器の歴史
1−①明治時代
1−②大正時代
1−③昭和時代―初期から戦前まで
1−④戦後から昭和20年代
黎明期のガス機器の安全対策
ガス機器メーカーの状況
黎明期のガス機器メーカーの状況
日本のガス風呂釜の歴史
【第4章】ガス機器の事故多発時代
1.昭和30~50年代のガス機器事故
①都市ガス事故の内容・原因・分析
②発生年代別の傾向
2.ガス機器事故多発の原因と社会的な背景
①社会環境
②ガス機器使用上の環境の変化
③CO中毒を起こす対象機器と給排気処理対策の実態
④燃料と煙突に関する歴史的な背景
⑤ガス機器の建物内設置に関する問題点
⑥ガス事業法とガス機器の保安責任について
【第5章】ガス機器事故再発防止対策
あらまし
1.都市ガス事業者の基本的な対応
2.既存ガス機器に対する改善策
①対象となる機種別対応策
②給排気設備不良の改善のための要請・施工
③具体的な給排気設備改善について
④改善用BF型風呂釜の開発と取替促進
⑤浴室のリフォームを兼ねた、新規機器への取替
⑥新規ガス設備工事時の給排気設備チェックシステム導入
⑦小型湯沸器・ストーブ換気対策の特別巡回
⑧老朽化したガス機器所有需要家への周知、取替要請
①LPガス用警報器の開発経緯
②行政側への働きかけとLPガス業界向け販売
③都市ガス業界向け販売
④静岡駅前地下街爆発事故との関連
①日本住宅公団との連携によるガス機器開発・安全対策
②関係する建設業界、消防庁、自治体などの協力支援
③マスコミ・消費者団体などへの対応
3. 将来に向けたガス機器の安全化
①ガス機器の安全性に関する基本仕様と具体的な安全装置
②各種ガス機器の安全化の変遷の具体的な事例
③接続具対策
④ガス機器の品質向上策の実行
⑤建設業界などへのガス機器設置に関する周知活動の展開
【第6章】全国的な天然ガス転換
あらまし
1.全国的な天然ガス転換の概要
2. 大手都市ガス事業者の天然ガス転換
天然ガス転換のメリット
①東京ガスの天然ガス転換
②東京ガス以外の大手都市ガス事業者の天然ガス転換
3. 天然ガス転換の必要性
①原料調達と公害対策としてのLNG導入
②全国13種類のガス種の統合化
③導管輸送量の拡大・効率化
4.天然ガス転換に伴う旧型ガス機器の保安向上性
5.全国的な天然ガス転換計画(IGF21計画)
①IGF21計画とは
②「IGF21計画」の具体的な実施
6.天然ガス転換による新規ガス機器の品質向上
【第7章】安全化策を講じたガス機器の近代化の実現
安全化策を講じたガス機器の近代化の実現(第1回)
安全化策を講じたガス機器の近代化の実現(第2回)
安全化策を講じたガス機器の近代化の実現(第3回)
安全化策を講じたガス機器の近代化の実現(第4回)
安全化策を講じたガス機器の近代化の実現(第5回)
【第8章】マイコンメーターの開発と普及
マイコンメーターの開発と普及