都市ガスはどのようにして安全になったのか?
68/108

০天然ガス転換のメリット ① 東京ガスの天然ガス転換 ০昭和30年代の東京ガスの状況 には、全ての都市ガス事業者が高カロリーガス(13A)となりました。 この天然ガス転換には、さまざまなメリットがありますが、「ガス機器の 保安」という面から見たメリットは主に2点あります。 一つは都市ガスに含まれてい るCOはゼロのため、都市ガ ス漏洩によるCO中毒の発生 及び自殺行為による事故がゼ ロになったことです。 もう一つはこれまで潜在的に あった、ガス機器・給排気設 備の不備によるCO中毒事故 の発生原因をクリアにするこ とができたということです。 この事業を実施する際には、 ガス事業者の作業員は、対象需要家の所有するガス機器の状態を事前に 調査し、天然ガス転換時には、全てのガス機器の給排気設備が正常に機能 するようよう事前に調整するなど、一連の作業により、ガス機器の安全確 認が実施できたのです。 その結果、東京ガスの天然ガス転換が終了する昭和62(1987)年ご ろからは都市ガスのCO中毒事故はあまり発生しなくなりました。 また、大手都市ガス事業者の天然ガス転換事業がほぼ完了した、平成7 (1995)年ごろからはガス機器の不完全燃焼に伴う、排ガスCO中毒 重大事故の年間発生件数は、5件以下となりました。 さらには、全国の都市ガス事業者が参画して実施された「IGF21計画」 が終了した平成22(2010)年以降は、都市ガスの排ガスCO中毒事 故などによる重大ガス事故の発生件数は、年間ほとんどゼロとなりまし た。 この様に、全国の都市ガス事業者全ての天然ガス転換による、ガス機器の 保安への影響、そして効果には絶大なものがありました。 2.大手都市ガス事業者の天然ガス転換

元のページ  ../index.html#68

このブックを見る