④ 厨房機器の変遷 [暖房機器の安全装置] ・自動点火安全装置付き ・不完全燃焼防止装置 (略称不燃防)付き ・自動温度調整機能付き ・点火、消火タイマー付き ・過熱防止機能付き 昭和20年代~30年代前半の機器には安全装置が未装着でしたが、昭 和30年代後半から、徐々に安全装置が装着されてきました。 現在の厨房機器は安全化が進むと同時に、温度調節など調理機能を付加 した総合的な厨房機器となりました。 [厨房機器の安全装置] ・自動点火安全装置(初期点火確認、立ち消え防止) ・過熱防止機能付き(温度ヒユーズ) 都市ガス事業の創業以来、ガス栓からガス機器にまでの接続具は、ながら く天然ゴムからできたゴム管が使用されてきました。 この部分は、ガスの利用者が管理されている部分であり、ガス栓とゴム管、 ゴム管と器具栓の接続部をしっかりつなぐことがポイントです。機器を (3)接続具対策
元のページ ../index.html#63