都市ガスはどのようにして安全になったのか?
37/108

① 都市ガス事故の内容・原因・分析 この時期は戦後の復旧直後の混沌とした時代と、その名残の時代でした。 日本経済の高度成長に伴ってガス機器も急激に増えていった時期です。 その反面、ガス機器周辺の整備が遅れていたり、風呂釜・大型湯沸器の給 排気設備が改善されていないという背景があり、事故・トラブルが多発し ました。 当時の状況を振り返り、事故の内容と原因を調査し、その背景となる問題 点を分析していきます。 都市ガス事故の発生数のうち、昭和31(1956)年~平成29(20 17)年までのCO中毒事故、爆発事故等による死亡者数の推移は下図の とおりです。 1.昭和30~50年代のガス機器事故 第4章 ガス機器の事故多発時代

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る