従来のガス事業分野のほか新たな事業分野(天然ガス利用・温室効果ガス削減・省エネルギー・脱炭素・水素供給・CCUSなど)においてもコンサルティング業務を受託しています。
環境技術関係ほか
コンサルティング・業務受託
天然ガス利用に関する業務支援
天然ガス充填所(天然ガススタンド、エコ・ステーション)の運営管理等
保安監督、充填作業、教育指導等
天然ガスの熱量変更に関するコンサルティング
熱量変更(カロリーアップ・カロリーダウン含む)のマスタープラン作成から熱量変更業務構築指導までのコンサルティング
許可申請支援、熱量変更計画策定、熱量変更技術指導等
省エネルギー・省CO2に関するコンサルティングほか
省エネに関するコンサルティング・業務支援
省エネ診断・提案、各種補助金申請支援、報告書作成支援、省エネに関するテキスト作成等
省エネ診断・省エネ対策支援などの詳細や具体的な内容は以下よりご確認ください。
省CO2に関するコンサルティング・業務支援
省CO2に関するコンサルティング・業務支援
温室効果ガス削減
温室効果ガス削減に向けて、削減計画に係る技術支援、削減の試算等を行っております。また、弊社は東京証券取引所カーボン・クレジット市場に登録(2023年10月)し、J-クレジットを保有しております。お客さまのニーズに合ったご提案をいたします。
太陽光発電・蓄電池導入支援
太陽光発電・蓄電池の導入による温室効果ガス削減、ランニングコスト削減
カーボン・クレジット提供
カーボン・クレジット(J-クレジット)の提供によるカーボン・オフセット支援
各種補助金申請支援
補助金制度の利用によるコストを抑えての設備導入支援
再生可能エネルギー・脱炭素に関するコンサルティングほか
再生可能エネルギーを活用した地域新電力事業検討支援
フィジビリティ・スタディ、行政折衝支援
脱炭素に向けた調査や研究会開催など
国・業界動向・再エネ・カーボンリサイクル事例、メタネーション等の技術開発動向、地域活性化策等
水素供給・CCUSに関するコンサルティング・業務支援
水素製造・水素導管供給・水素容器供給・水素利用等に係る、法令・技術支援・コンサルティング
水素ステーション計画・水素ステーション建設支援・水素ステーション運営支援
水素パイプライン建設・運営に係るコンサルティング業務;水素導管計画・水素導管建設支援・水素導管運営支援・水素導管維持支援等
出展:環境省ホームページより(水素利用に関する事業項目)
https://www.env.go.jp/seisaku/list/ondanka_saisei/lowcarbon-h2-sc/citizen/index.html#technology
CCUS
CO2の導管供給に関するコンサルティング・業務支援
CCUSにおける二酸化炭素の導管供給等に関する法令・技術支援・コンサルティング;CCUS導管計画・CCUS導管建設支援・CCUS導管運営支援・CCUS導管維持支援などへの対応等
海底下へのCO2貯留
出展:環境省ホームページより(CCUSについて):https://www.env.go.jp/earth/ccs/ccus-tech.html
(参考情報)今後の地球温暖化防止のために必要なCO2削減に関する技術・事業分野
CCS(Carbon dioxide Capture and Storage)とは、発電所や工場などから排出されるCO2(二酸化炭素)を、他の気体から分離・回収した上で地中や海底に深くに貯留・圧入すること。
CCU(Carbon dioxide Capture and Utilization)とは、発電所や工場などから排出されるCO2を、他の気体から分離・回収した上で資源として有効利用すること。
CCUS(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)とは、CCSとCCUを包含したもので、発電所や工場などから排出されるCO2を、他の気体から分離・回収した上で、地中や海底深くに貯留・圧入したり、有効利用したりすること。
諸調査など
エネルギー関連の諸調査
エネルギー利用に関する調査、保安関連法令調査、商標登録関連業務調査・知的財産に関する調査等
安全管理・ガス業界に関する調査
安全管理システムに関する実態調査と改善提案、非破壊検査等ガス業界のニーズ調査等